この一年は
どちらかっていうと土モノが気になる日々でした どうも 決してティランジアが失敗してるとは認めたくはないクマです 失敗ではないです ただちょ~~~っと綺麗に育てられないだけで(世間はそれを失敗という… というわけで いつも適当に放置しまくってたメセブリと真面目に向き合ってみました 結論から言うと ![]() とても良い育ち具合で♪ メセブリは5月~6月あたりが開花時期 確か前回の記録も開花で終わっていましたね 6月はこんな感じ ![]() そしてここから真夏は休眠にはいります 蒸らさないように日かげで風通しの良い場所で管理 水はほぼ与えてません 本当は1度くらいは与えた方が良いのでしょうけれども 9月に植え替えして新しい土にしたときに水やりしたくらいです なので画像はないですが酷い有り様で… 10月に入りこまめに水やりを開始 10月16日あたりにはこんな感じに ![]() この画像から見てわかると思いますが 夏に葉が2~3枚しか残らないまでになってしまいました… まぁ休眠だから仕方ないんですけれど 起こしてしまえばこの通り プリプリで新しい葉も出てきます 11月 ![]() 起こしてからはコンスタントに水やり 週に何回とかは決めてませんが 鉢が軽くなったタイミングでたっぷり底面給水を施す そして明るめの日蔭で管理 11月の初雪までは夜も外管理でしたね~ こんなに真面目にメセブリを見て暮らすことは 多分育てだしてから初ですね ちょっと水やり過ぎか!?ってくらいプリプリになってます 12月 ![]() しかし新しい葉がどんどん出てますし 成長期ですから問題なし 今年はとても美しい仕上がりです もちろんこの時期でもお天気の良い日中は外管理 この調子で花芽が出てくる3月もしくは4月までは管理してみようと思います ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 次、植え替えするときは忘れずに塊根部分を記録しとこう スポンサーサイト
|
ある朝
突然咲いてました(笑) ![]() プレハブベランダに来て2年 花序的なものも何もなく ある朝突然 ま~若干葉先が赤くなってましたが 寒いし紅葉してるんだろなな感じで特段注目もしてませんでしたし 本当に朝起きたら咲いてた(笑)でした 2016.04頃 ![]() 2年経ちましたが一向に根も出ないし大きくもなっていない 気付いたんですけど クマはイオナンタ苦手ですね 上手く育てられない というか 環境が作れない 葉先はどんどん枯れこむ一方だし 空気の流れを作るのが下手というか ポイントを外しまくっているんだと思うんです ![]() 難しいな~ とは言いつつ ものすごく調子が良いのもあるわけで(イオナンタ以外で このプレハブベランダの環境に全てが合うわけでもないのはわかってるんですが イオナンタは綺麗に育たない う~んう~ん 難しいな ![]() 子株が出たら仕切り直しで頑張ってみますか!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 とは言え とてもカワイイ花ですよね♪ くるんってなってる花びらが良い♪ |
| ホーム |
|